激突!貴虎VS高虎 Feat.直虎&虎柄(戦国無双C3)
おはようございま・・・
・・・はい、という訳で本日のタイトルは戦国無双クロニクル3でございます。
攻略関連はWikiが一段落してからということで、
昨今のタイトルでは(流石にベセゲーやデモンズ系程ではないにしろ)スライダーによる顔のモーフィング調整など、
大きく進化したエディット面。こちらについて書きますよ。
ポイント1:モーフィング調整ができる!
先程もお伝えしましたこれ。これにより、顔立ちをパーツから選ぶだけでなく、そこから自分好みに微調整することが最近のシリーズでは可能になりました。
目の開き、などの調整も可能ですので例えば、「あ~この眼の形は好きだけどもうちょっと眠そうにしててくんねーかなー」とか、そういう時に役に立ってくれます。そう、こんなふうに。
似てるかな?
結構頑張ったけど、うまい人はもうちょっと似せれるのかな…。
ポイント2:手持ちの画像が使える!
こちらも大きいですね、肖像画、奥義の文字、家紋に限りですが、手持ちの画像を取り込んで登録することで使用することが出来ます。こんな感じ。
ユグドラシル絶対許さねえ!!!
また、例によって友好度を上げるとその武将の衣装や武器が使えるようになるため、色違いで似せた影武者を作ってもよし、
私みたいに誰か別の人を作ってもよし!となっております。
また、クロニクルシリーズでは名実ともに主人公ですので、ストーリー上でもお気に入りのエディットキャラだと楽しめることまちがいなしでございます。(あっ、クリアまで使ってたシャレオツオッドアイの女主撮り忘れた・・・)
ただ、一つだけ不満点をあげるとすればそう、声ですかね。
ピッチ変更はできるのですがバリエーションにやや乏しく(青ニプロ総動員で新人さんもエディットに回してますし、主人公以外はフルボイスですから仕方ないのですが・・・)、ここがもうちょっと欲しかったですね。
と言うかもう出たい←活動停止したんだから黙ってようねってお話ですわね…。
コホン。兎にも角にもエディットが楽しい無双C3、これだけでも買いかなー、と!思います!
ので皆これからどんどんWikiを書こうぜ?
以上、無双C3、エディットについて雑感でしたー。ばいばーい☆
激突!貴虎VS高虎 Feat.直虎&虎柄(戦国無双C3),
コメントはありません。